今回は若林豪さんの息子さんについて調べてみました。
目次
若林豪について
本名 森武 久明(もりたけ ひさあき)
生年月日 1939年9月5日
年齢 81歳(2020年現在)
出生地 長崎県長崎市
身長 177cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル 映画・テレビドラマ・舞台
もう81歳になられるのですね。
数年前に病気倒れられたと聞きましたが、いつまでも若々しい見た目はすごいです。
これからもバリバリ現役で頑張ってほしいですね。
若林豪の息子(長男)は公務員。
若林豪さんといえば今の若い世代の方にはわからないと思いますが、Gメンシリーズの立花警部補役が記憶にあります。
堀の深い顔立ちと長いもみあげが特徴的ですよね。
長男は、愛媛県今治市で公務員をしているという噂がありますが、残念ながら、息子さんに関する詳しい情報はありませんでした。
俳優さんの息子だと結構2世俳優になる人が多いのに珍しいですね。
ひょっとすると若林豪さんは若い時にすごく苦労されているのでその苦労を一番長くそばで見ていた長男が堅実な公務員になるのは自然の流れだったのかもしれませんね。
若林豪の息子(次男)は僧侶・住職なの?
調べてみると次男さんは宗温という名前でお嫁さんの実家である静岡県の東寿院というお寺の住職をされています。
異色のお坊さんの道を進んだのが次男。
ある時突然、「お坊さんになる」と言って家を出て行ったという。
「女房が『行かないで!』と言って追いかけたのに、裸足で出て行きました」と若林。
京都で修行中の次男に夫人と一緒に会いに行ったときには「1年くらいしかたってないのに、全く変わっていましてね。
あかぎれが1センチくらいかかとの裏とかに出来ていました。別人でした」と振り返った。
今は静岡市で住職をつとめる。お寺の娘さんと結婚しているという。
若林はそのお寺の庭木の「剪定」を担当。
剪定は独学で学んですっかりハマり、今では寺の庭木を一手に引き受けるほどの腕前だ。
「松とかは難しいですね。うまい人は来年どこから(枝が)伸びるかと考えてやるんですけどね」とまだまだ独学中だという。
スポンサーリンク
次男さんも相当変わっていますね。でも、3男の久弥さんよりも体格が良いみたいです。
やはり芸能人の子供は特殊な環境下で育っているのか感性が独特な人が多いような気がします。
若林豪の息子(三男)は俳優の若林久弥。画像は?
三男は俳優の若林久弥さんです。
久弥さんの趣味は剣道 水泳 乗馬です。
出身は東京都。劇団青年座所属。身長174cm。体重62kg。血液型はA型です。
主な出演作は下記のとおりです。
・十時半睡事件帖 第21話「島定番」(1994年、NHK)
・天までとどけ 4 – 8(1994年 – 1999年、TBS)
・銀狼怪奇ファイル(1996年、日本テレビ)
・連続テレビ小説(NHK)
・あぐり(1997年)
・純情きらり(2006年)
・最強のふたり〜京都府警 特別捜査班〜 第1話(2015年7月16日、テレビ朝日)
・旅行作家・茶屋次郎13(2016年1月20日、テレビ東京)
これからどんどん出演作が増えていきそうな楽しみな俳優さんですね。
刑事ものなどが多く一見寡黙で、怖そうなイメージですが、以前、父の喫茶店に来たときなどは実は、甘いものに目がなく大好きで、よく召し上がっていました。
きっとお孫さんたちんの成長を目を細めて、見守っているのでしょうね。
引用:若林豪の妻や子供は?病気と意外な素顔について
父親もこのように言っているように甘いものに目がないようですね。
素朴な一面もあるようです。
若林豪の息子(三男)・若林久弥に嫁はいるの?
若林久弥さんにお嫁さんはいます。
それにとても有名な方の娘さんだそうです。
以前、久弥さんがテレビに出演した時に「嫁はブサイク」などといった情報が出たみたいですが、それも旦那さんである久弥さんが直接発言したものか不明でした。
でも、ブサイク…ってね…
周囲のかたのコメントだったのでしょうか?(^-^;
誰なのか調べてみましたが全然分かりませんでした。
なぜ秘密にするんでしょうか?
考えられる理由としては3つあると思います。
- 若林久弥さんはいわゆる2世タレントなので親の七光りと言われたくないから実力で勝負したいと考えている。有名人の娘を嫁にもらって嫁の親の名前が出ると実力で見てもらえないんじゃないか?と思っている。
- 単純に騒がれたくない。
- お嫁さんの親がなんらかの理由で名前を公開するのを拒んでいる。
いずれにしても若林久弥さんがとても有名になるとおのずとお嫁さんの名前も明らかになりそうですね。
そのほかに若林豪さんには娘さんが2人いて、長女がスウェーデンに、次女がドイツに嫁いでいるそうです。若林豪さんには現在、6人のお孫さんもいらっしゃいます。
やはり、芸能人の方のお子さんはかなり感性が独特なような気がします。