元レーサーの鈴木亜久里さんについて、そして彼の息子さんについて色々調べてみました。
目次
鈴木亜久里について
鈴木亜久里さんは1960年生まれの、元レーシングドライバーです。
端正なルックスと確かなドライビングテクニックで、レースに興味のない女性もトリコにしてきた生粋のイケメン。
それもそのはず、鈴木亜久里という名前からなんとなく連想できるように、鈴木さんには外国の血が流れています。
父親の鈴木正士(愛称:ジャッキー)はフランス領マルティニーク出身のフランス人と日本人の間に生まれたハーフで、亜久里自身はクォーターになる。
名前の”亜久里”は、根本進の漫画『クリちゃん』に登場する兄弟(「アッちゃん」と「クリちゃん」)が由来である。
かっこいい名前ですが、由来はまさかの漫画。
きっとお父様がお好きな漫画だったのでしょうね。
F1レーサーとして名高い鈴木亜久里さんですが、そのデビューは意外なかたちで訪れました。
既に翌年からのF1デビューを決めていた亜久里であったが、1988年10月に行われた日本GPに、中耳炎により急遽欠場となったヤニック・ダルマスの代役として、ラルースチームからスポット参戦という思わぬ形でF1デビューを飾る。
ちょっと前倒しのデビューになったのですね。
その後、F1ドライバーを引退してからは、経営にも携わっていたようです。
F1ドライバーを引退した亜久里は、1996年にスーパーアグリカンパニーを設立。
自らはドライバーとして全日本GT選手権やル・マン24時間レースに参戦し、1998年のル・マンでは総合3位に入賞、日本人では初めてF1とル・マンの両方の表彰台に上がったドライバーとなる。
一方で、船井電機をスポンサーとした「FUNAI SUPER AGURI」チームを率いてフォーミュラ・ニッポンにエントリーした。
イケメンでレーサーで実力派…
ものすごいですね。
前世でどんな徳を積んだらそんな風になれるのでしょうか。
ちなみに鈴木亜久里さん、2歳の頃にはすでにお父様のベンツを立ったまま乗り回していたそうです!
天才は生まれた時からすでに非凡なのですね…!
鈴木亜久里には息子がいるの?画像は?
鈴木亜久里さんには息子さんがいらっしゃいます。
名前は鈴木瑞翔さん。
えくぼがチャームポイントのお父さん似のイケメンです。
身長はお父さん譲りの高身長、187cm !
一般の会社員ということですが、お勤め先はFIA(国際自動車連盟)ですので、一般人のサラリーマンとはわけが違いますね。
この鈴木瑞翔さん、また経歴がものすごいのです!
また、2014年時点ではフランスのパリ政治学院とイギリスのロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのダブル・ディグリーの国際政治経済学の大学院生。
そしてパリの国際関係/コミュニケーション部門のインターンとしての一環でハンガリーGPの会場に来場をしています。
そのためフランス語、英語、日本語も出来るトリリンガル。
他にも過去にはベーシストとしてバンド活動を行っていたことも。
モテてモテてしょうがなかったでしょうね。
バンドマンでトリリンガルで身長187CM、フランスの血が流れているって…少女漫画のヒーローみたいです。
鈴木瑞翔の嫁はアナウンサーの秋元玲奈!
実は鈴木瑞翔さん、ご結婚をされているのですが、奥様はテレビ東京のアナウンサーである秋元玲奈さんです!
その、鈴木瑞翔さんはテレビ東京アナウンサーの秋元玲奈さんと2017年3月に結婚。
そして秋元玲奈さんの旦那である瑞翔さんとの間にお子さんが生まれる予定とか!
現在はもう生まれていて、息子さんとのおしゃれな2ショット写真も公開しています。
ですが名前までは公表していません。
無事に生まれ、健康に育っているようですね!
生田斗真と鈴木亜久里の息子・鈴木瑞翔は親戚!?
鈴木瑞翔さんの親戚をたどると、なぜか生田斗真さんにたどり着くらしい…。
どんなミステリーが起きているのでしょうか?
調べてみたところ、ちょっと複雑で遠い親戚に生田斗真さんがいるみたいです。
鈴木亜久里の息子瑞翔さんにとって、嫁・秋元玲奈さんのお姉さんである秋元優里さん(フジテレビアナウンサー)は義理の姉になります。
そして、その義理・姉秋元優里の旦那がフジテレビアナウンサー生田竜聖。
そしてそして生田竜聖の実兄が国民的イケメン生田斗真。
つまり、鈴木瑞翔さんから見ると、嫁の姉の旦那の弟が生田斗真さん。
もっと言えば、義理の兄の実弟が生田斗真さんということですね!
血は繋がっていませんが、家系図にはお互いしっかりと名前がのるくらいの距離です。
しかしイケメン一族の中にはイケメンばかりが存在するものですね…!
鈴木亜久里の家族構成について
鈴木亜久里さんの家族構成は、あまり公にはなっていません。
お父様の情報があったのでご紹介します。
父・正士(1936-2011)は神戸生まれで愛媛県新居浜市、千葉県市川市で育ち、習志野市の東邦大学付属東邦高等学校卒業後、日本大学芸術学部で演劇を学び、日大応援団長も務めたのち、ホンダ航空で整備に携わった。
レーサーの浮谷東次郎と親友で、浮谷から教わったレーシングカートの普及に携わることになる。
お父様も有名な方だったのですね。
日大の応援団長もやっていたとは、なかなか渋い。
さらに奥様についても調べてみましたが、名前や顔写真は公表されていませんでした。
大学一年ぐらいから付き合ってたようで、付き合っていたことを内緒にしていたけれど、ある日の新聞の一面に写真が載ってしまったらしく、そこでさすがに覚悟を決めたようです。(笑)
結婚を決め手となったのはまさかのパパラッチ!
鬱陶しがられる存在のパパラッチですが、それが結婚の決め手となり息子さんが生まれ孫も生まれ幸せになった…。
パパラッチもたまにはいい事をするものですね笑。
鈴木亜久里の現在の活動について
現在、鈴木亜久里さんは経営者として活躍しています。
現在は、アルネックス株式会社という会社の代表取締役のようです。
また、オートバックスと協力して世界に通用する選手を育成するプロジェクトARTA Projectの総監督としてレーシング業界を盛り上げているようです。
現在鈴木亜久里さんは59歳。
もうレーシングカーのハンドルは握らないのでしょうか。
ぜひまた、ステキなドライビングテクニックで日本中を沸かせてほしいものですね!
コメントを残す